この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月11日

児童館 (甲南・甲賀・信楽)

親子でくつろげる屋内施設

天候が悪くてお外で遊べない時は、お近くの児童館を訪れてみては?
おもちゃや絵本等がある館もあり、屋内で快適に過ごせます。
開館時間等詳細については、各館にお問い合わせください。

かえで会館
甲南町森尻527番地 、TEL:0748-86-4363


にんくる児童館
甲賀町相模165番地1 、TEL:0748-88-5692


たけのこ児童館
信楽町西349番地5 、TEL:0748-82-2361


  


Posted by アプリコット at 07:06Comments(0)おすすめ!お出かけ先

2009年01月18日

公民館

ママにもキッズにも学びがいろいろ

公民館といえば、地域の「生涯学習」の場。様々な年代の方が集い、講義を受けたり趣味を楽しんだりされています。

子育て世代にはちょっと縁遠いかもしれませんが、実は親子向けの講座がいろいろ催されています。

例えば・・・
水口・・・絵本づくりや音楽を親子で楽しめる「おしゃべりサロン」
甲賀・・・自由遊びや遠足などの「プレイステーション」
信楽・・・陶芸教室や芋ほりなどの体験「スマイルキッズ」

詳しくは甲賀市の広報誌に掲載されています。

事業の間、生涯学習支援ボランティアの「家庭教育サポーター」さんが、参加親子といっしょに学んでいきます。
  


Posted by アプリコット at 19:57Comments(0)おすすめ!お出かけ先

2009年01月07日

味覚狩り(りんご・いちご)

もぎたてを美味しくいただこう!

甲賀市内にも味覚狩りができることろがあるって知ってた?!秋にはりんご、冬~春にはいちご狩りができるんです。
自分でもいで食べる新鮮な果物・・・。お子さんにも貴重な体験になるでしょう!ただし自然の作物なので、食べごろや育成具合を確認してから出かけよう。

【鹿深りんご園】
りんご狩りは8月末から11月頃まで。春には花まつり、11月には収穫祭が開催されます。
りんごの樹のオーナー制度もあるよ。
◆りんご狩り◆(品種・・・期間)
・つがる…8月25日~9月5日
・ジョナゴールド…10月5日~10月15日
・王林…10月25日~11月5日
・ふじ…11月5日~11月15日

★★★データ★★★
場所 :甲賀市甲賀町油日
TEL  :090-1951-9257(下山)
    0748-88-6433
OPEN :9:00~17:00(無休)
料金 :大人1000円
    りんごの樹オーナー制度有
    110個・10000円~
駐車場:30台

【甲賀いちごハウス】
大人気の品種の章姫(あきひめ)が、7棟のハウス全面に栽培されています。 
必ず電話で予約してからでかけましょう。
▼料金(30分間の食べ放題)
 1月3日~2月29日・・・
 大人1,400円、小学生1200円、幼児2歳以上800円 
 3月1日~5月25日・・・
 大人1,200円、小学生1000円、幼児2歳以上700円  

★★★データ★★★
場所  :甲賀市甲賀町高野2209
TEL/FAX :0748-88-4149
OPEN  :9:00~12:00(不定休)
料金  :上記参照
駐車場 :20台
要予約 :一週間前から受付

【マイベリーファーム】
全て無・減農薬のこだわりの「安全・安心」おいしいお米といちごを販売。
滋賀県推進の「環境こだわり農産物」です!
▼いちご狩り(2月~5月)料金
 2/28まで・・・大人(中学生以上)1200円 小学生1,000円 幼児(3歳以上)600円
 3月より・・・大人1000円 小学生800円 幼児500円

★★★データ★★★
場所  :甲賀市甲南町葛木438
TEL   :090-2284-0467
OPEN  :10:00~16:00
     不定休
    (要予約、事前に電話で確認)
料金  :上記参照
駐車場 :10台  


Posted by アプリコット at 15:27Comments(0)おすすめ!お出かけ先

2009年01月06日

甲賀市内の公共施設

甲賀市のホームページにも、色々な公共施設が紹介されいています。

住所や電話番号のほか、写真や利用方法・金額などが掲載されている施設もあります。

ぜひお出かけのご参考になさってはいかが?

http://www.city.koka.shiga.jp/facility/index.html

★掲載施設(子育て関連のものを抜粋)
病院・診療所
保健センター
保育園 幼稚園
小学校・中学校 高等学校・専修学校
図書館
公園・グラウンド等 体育館等
キャンプ場
公民館等
子育て支援センター
児童館
児童福祉施設
社会福祉協議会   


Posted by アプリコット at 11:42Comments(0)おすすめ!お出かけ先